普通列車立川行き

頑張って一眼に慣れます

2/6 富士急行線

国鉄の低屋根構造車の最後の残党となったフジサン特急もついに明日7日で引退、というわけで追っかけまわしてみました。

フジサン特急フリーきっぷなるものが2日間有効なので、明日も追いかけられれば…と思っています。

f:id:chuoline:20160206114728j:plain

 

地元から某所まで定期券で移動、某所から大月までは高尾乗り換えで535Mに乗っていきました。

f:id:chuoline:20160206114752j:plain

大月駅での211系1000番台3本並び。(左から535M・540M・1453M東京寄り3両の留置)

厳密に言うと今日の535Mは1000番台を2本つなげての編成、540Mは河口湖から来て連結を行う4540Mの編成が3000番台のN304編成であったので、1000番台が4本並んだことになります。

さて、これらの運用は元をたどればすべて115系豊田車M編成の運用であることを覚えてらっしゃる方もたくさんいるでしょう。ということで過去の写真を…

f:id:chuoline:20141019114519j:plain

2014年10月に撮影した写真。

この頃から115系M編成は怪しいという噂が出始め、そろそろこれも撮っとかなきゃと思って撮った1枚でした。

 

この頃に比べるとやや殺風景だったホームも大きく変貌し、駅自体も変化を遂げられたということですね。

 

それはさておき、改札を出て上大月近辺の撮影地まで歩きます。

田野倉駅周辺までは流石にちょっと遠いけど、上大月から徒歩10分もかからないぐらいなら大体大月駅から歩いても問題ないわけですからね。

 

f:id:chuoline:20160206122549j:plain

18レ

1206編成

@上大月~田野倉

1000系が日中唯一走る運用には標準塗装が入りました。無難な感じが好き(?)

f:id:chuoline:20160206124523j:plain

706レ フジサン特急6号

2001編成

急行型特有の屋根上をアピールできるような構図だったのでもっと詰めたかったのですが、キツキツに詰める構図は不慣れなのもあったり練習電が少なかったりでこのざまに…

折り返しは反対側を向いて縦構図でやりましたがこれは更にお話にならない…ということでボツ。

 

ここからは撮るのを諦めて新旧フジサン特急を乗り比べることにしましたが…それは省略しましょう(

 

ラスト1日前とあって、2000系のフジサン特急に関しては結構な数の鉄道ファンの方々が乗車されていました。

 

とりあえず…意外と河口湖って遠いもんですね、つかれた…

このままだと早く起きれないので、とっとと寝ます…

 

おわり

 

1/10 E231系機器更新車回送

日曜日の真昼間に松戸のE231の回送が中央線を走るそうなので撮りに行きました。

相模湖に降りて改札をいったん出場しまた戻り、側線に入るので接近放送が鳴らないため入線までは上りの接近表示のランプが点滅するのを待つこと20分弱…

f:id:chuoline:20160110185058j:plain

回9432M E231系マト128編成

@相模湖

またしても即席で考えたかのようなクソ構図になってしまった()

おまけに被写体ブレというね。

 

停車中にいろいろと撮影

f:id:chuoline:20160110135128j:plain

赤のチョークか何か?でチェック印がつけられたTIMS

f:id:chuoline:20160110135343j:plain

新調された?VVVFインバータ制御装置

f:id:chuoline:20160110143920j:plain

SIV(静止型インバータ)

こちらも新調されたのでしょうか。

以上2つ及び先頭車の電連はピカピカになっていました。

f:id:chuoline:20160110140438j:plain

記念に?駅名標と一緒に

f:id:chuoline:20160110141454j:plain

普通列車にも抜かれます

 

その後長かった停車時間も終わり、松戸車両センターへと再び走り始めたのでした…

 

おわり

1/9 富士急行線・中央本線

遅れましたが…あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします~

 

さて、もうそろそろ引退となる富士急の2000系が故障から復活したそうなので撮影へ

 

f:id:chuoline:20160109214220j:plain

19レ 6002編成(元・205系ケヨ25編成)

@田野倉~禾生

 

ルーシートをかわすのを忘れていた()

f:id:chuoline:20160109213358j:plain

709レ フジサン特急9号

2001編成

中間車の種車はモロ164-800番台、原型からはかなり離れた上に前照灯まで交換されてしまいましたが、直流専用の国鉄急行型として・また低屋根構造をもつ車両として最後の残党となったようです。

 

f:id:chuoline:20160109134147j:plain

21レ 1001編成

ホンモノの臙脂色はもうちょっと濃かったりでエセ感が拭えませんが、これはこれでいいかもしれません。

f:id:chuoline:20160109140732j:plain

田野倉駅に戻るとちょうど乗車する電車が8000系のフジサン特急と交換。

f:id:chuoline:20160109140745j:plain

ポポポポ…

 

ダルビッシュ

 

CAPTURED

 

BODY SENSOR

 

EMURATED

 

EMURATED

 

EMURATED

 

 

 

 

野獣先輩ことフジーマン。このようなデザインを車両の外板に採用した富士急はホモ、はっきりわかんだね(てきとう)

 

1度大月に戻ってからはロケハンしながら再び田野倉へ。

f:id:chuoline:20160109145436j:plain

23レ 6001編成

@上大月~田野倉

国道に沿った急こう配・急曲線の崖の上をキシキシと音を立てながらゆっくり登っていく6000系。

元は京葉線で走っており東京駅近くのトンネルの勾配で多少の足慣らしはできているでしょうけれども、都会的な車両がこういったところを走っているのを見るとちょっとした違和感が(笑)

 

f:id:chuoline:20160109151717j:plain

383レ 富士登山電車3号

@上大月~田野倉

せっかく来たのでこっちも撮っておこうと思い、たまたま見つけた踏切で面縦。

f:id:chuoline:20160109151839j:plain

26レ 1201編成(マッターホルン号)

@上大月~田野倉

ピントをミスりましたな()

 

この後は1000系の4連運用を狙うも曇ったのもあってか大失敗…

そんなわけで帰路につきました。

f:id:chuoline:20160109215454j:plain

1458M N606編成

@大月

首都圏では南武線205系のラストランが話題でしたが、あちらでラストランになった編成と同時期に製造された転用組の211系、果たしていつまで走るんだろうか…

 

山梨富士4号で新宿、新宿で乗り換えて地元へ帰ります。

加減速時によく揺れる189系と違って乗り心地がよく、ウトウトしそうになりましたが寝過ごすと千葉まで連れてかれてしまうのでそうもいかない。

相模湖での退避中に1枚…

f:id:chuoline:20160109185237j:plain

9586M E257系NB-14編成

快速山梨富士4号

@相模湖

(少なくとも)大宮行きのホリデー快速の時代から存在するこのスジ、はっきり言って快速とは思えないほどノロノロです。

富士急行線内は速度が出せないのでそれはともかく、大月から中央線内に入っても先行の電車に詰まるわけでもないのに、モーター音から判断するに最高でも70km/h程度しか出さない上に惰性走行で走る区間もかなり多いので富士急行線内の走りとあまり変わりません。しかもなぜか四方津に停車して客の多い上野原を通過、おまけに相模湖では特急に抜かれ、小仏トンネルでやっと速度を出したと思いきや高尾からは先行の中央特快に詰まるスジなのでこちらも思うように速度を出せず…という感じになっていますw

 

 

エムニィ氏、途中からご一緒した方、他撮影された方お疲れ様でした。

 

 

 

11/7 豊田車両センターまつり

相模湖から424Mで豊田へ、着いてからしばらくして豊田車セへ

f:id:chuoline:20151107121552j:plain

青467編成【青梅線開業120周年HM】

クハ201-1の幕が青梅特快だったり、青編成が更に暇するようになったのかあちこちで目立つようになったりと、今年はちょっとだけ青梅線要素の強い展示。

f:id:chuoline:20151107122015j:plain

H編成によるFC-LEDのテスト表示

f:id:chuoline:20151107122152j:plain

快速「ぶらり高尾散策号」の間合いで豊田に入区して展示された651系勝田車K105編成。

ついこないだ郡山を出場したとあって、車体も床下もピカピカ。新車の報道公開を思い起こさせるようなワンシーンとなりました。隣にいる211が415-1500とかだったらもっとそれっぽくなってるだろうに(?)

f:id:chuoline:20151107122254j:plain

424Mで立川に到着後折り返し回424Mで入区したN603編成。

幕はなぜか"快速"幕

f:id:chuoline:20151107122319j:plain

右からN603編成、五日市線90周年記念HMの青662編成、同じく青661編成

分かりにくいですが青662編成のLEDは「各駅停車|川崎」

青661編成のLEDは「東所沢」の表示です。

f:id:chuoline:20151107122538j:plain

E233系側から

f:id:chuoline:20151107122613j:plain

f:id:chuoline:20151107122623j:plain

こちらのT39編成は「ホリデー快速/あきがわ」を交互に単体で表示していました。

こんなフォントなんてあったっけ…今回もLEDで遊んでいますね

f:id:chuoline:20151107122730j:plain

三鷹から借りたA520編成、ホリデー快速/おくたまを交互で単体表示しているT11編成、そして今年は「ホリデー快速日光号」のHMをつけた211系N323編成。

中央総武線、中央快速線中央本線を走る車両が集結しました、と。

f:id:chuoline:20151107122803j:plain

N323編成の表示は日光線表示、H53編成は「通勤快速|大宮」表示で列番も埼京線列車番号の付与方法に準拠したものでした。

ホリデー快速日光号のHM、左端と右端に横須賀色のようななにかが見えますが、HMの台座が115系豊田車のラストランに使われたものに酷似しているのではないか…との説があるようです。HMのデザイン自体はもちろん本物なんですが…

f:id:chuoline:20151107122930j:plain

そしてH53編成のお隣には(見えないけどE233系もいるけど)あさま幕のN102編成とあずさ幕のM52編成。

f:id:chuoline:20151107123020j:plain

なんでも午前中はE233系が被ることなく晴天順光で撮れたそうで…もうちょっと早く来ればよかったなと

f:id:chuoline:20151107123050j:plain

長総の廃車置き場みたいなアングルで1枚

f:id:chuoline:20151107123603j:plain

f:id:chuoline:20151107123714j:plain

f:id:chuoline:20151107123845j:plain

かつての松本・長野をそれぞれ代表する特急車の並び。

f:id:chuoline:20151107124418j:plain

f:id:chuoline:20151107124226j:plain

側面幕はM52編成が「特急あずさ|松本」、N102編成が「特急あさま|長野」でした。

それにしてもN102の幕は側面前面共に汚い。。。

f:id:chuoline:20151107131258j:plain

写真の左中央部分、塗装がわずかに膨れ上がっているのがわかります

事故などを起こしたはずはないので、大宮が塗装した際にムラがでちゃったんでしょうかね。

ちなみにほかにも松本表示のE233がいたり回1541Mで入区した211がコロコロ表示をいじったりするなどと色々とLEDで遊んでいました。

f:id:chuoline:20151107132609j:plain

並びを撮って車セの外へ。

車セの近くのS字カーブでPF牽引の八王子工臨を狙うも見事なまでに対向からやってきたE233に被られ撃沈…

八王子工臨が通過した時点ではまだ豊田車両センターまつりは終わっていなかったので最後に外から何枚か撮って撤収。

f:id:chuoline:20151107150702j:plain

f:id:chuoline:20151107151228j:plain

駅前のマックでシャカシャカチキン食ってたらA520の返却が発車してったのは内緒。

 

この後は211系1000番台の外扇/内扇を調べるついでに西八王子にラーメンを食べに行って帰宅。

エムニィ氏、カイピ氏、ichika氏、南松氏、その他撮影でご一緒した方お疲れさまでした~

 

 

11/7 中央本線・津久井神奈交バス

豊田車両センターまつりに行く前に189が撮りたくなったのでちょっとお出かけ。

晴れるか曇るか微妙だったので安牌だけど駅先に行きました

 

ずっとホームで待ってるのも暇なので外に出て津久井神奈交バスを撮ることに

f:id:chuoline:20151107080922j:plain

T-9号車

三菱KL-MP33JM

@相模湖駅

f:id:chuoline:20151107080953j:plain

(新)T-1号車

いすゞPDG-LR234J2(2008年式)

旧T-1号車である99年式のエアロミディに代わって8月に転入したエルガミオがやってきました。

津久井神奈交で最古参だったT-11号車も同様にしてエルガミオのT-7号車に置き換えられたようです。

f:id:chuoline:20151107083040j:plain

T-13号車

三菱KL-MP33JM

何だかんだで津久井神奈交のKL-代もT-9とT-13だけの2台だけになっちゃいましたね。

 

駅先へ

f:id:chuoline:20151107091342j:plain8571M 189系M51編成

@相模湖

ちょっと工夫が必要かなあと

f:id:chuoline:20151107091759j:plain

9061M 185系B3編成

f:id:chuoline:20151107085802j:plain

529M N609編成

ロングシートなのになかなかの乗車率。

f:id:chuoline:20151107092043j:plain

1455M N326編成+N3**編成

f:id:chuoline:20151107092532j:plain

57M:あずさ7号 M-116編成

f:id:chuoline:20151107092947j:plain

9053M:かいじ183号 M-103編成

甲府からの折り返しは豊田入区。そしてこのバグった表示のまんま豊田車両センターまつりで展示され、珍しい表示を期待していた鉄道ファンを絶望させたようで…

 

f:id:chuoline:20151107094014j:plain

9585M:山梨富士3号 189系M50編成

ピントが甘い上にザラザラした写りになってしまいました、、

最近は8571M~8570MにM51が入ってるのもあったり、山梨富士号をE257系で運用したり、甲信エクスプレスがM52でほぼ固定されて運用されてるのもあってか、以前よりかは本線上に姿を見せないようです。

 

この後は424Mがちょうど来たのでそのまま豊田へと向かいました。

おわり

10/28 中央本線・C1定期ラスト乗車

C1編成、つまり中央線の115系の定期運用が最後になるということで。

先日の山梨日日新聞の記事において長野支社が「引退が決まったわけではない」との見解を示したようですが、今後はどうなるのでしょうか。

もっとも運用上211系が2本ぐらいぶっ壊れたりすればこいつが運用に入れなくもないんで、まだわからないといったところかもしれませんけれど。

ぶっちゃけ今更ラストランになってまで撮る程度の被写体でもないので、大月まで乗ってとんぼ返りしました。

学校帰りに中央線で立川へ直行。時はもうすぐ17時50分になろうとしているとき

たくさんの鉄道ファンが見守る中、豊田から回447Mで立川に送り込まれたC1編成がやってきました。

 

うるさいブロワーの音と共にCPがけたたましい音を立て、方向幕を回転させながら国鉄型の鋼製車特有の開閉音と共にドアが開きます。

山へ向かう列車としては日常茶飯事だったこんな光景も今日が最後なのでしょうか?

 

f:id:chuoline:20151028175419j:plain

車内の中吊り広告はとっくのとに撤去済み。

日常が非日常へと移り変わっていくのを感じます。

f:id:chuoline:20151028175945j:plain

17時58分。

先行の電車の遅れと客がドアに荷物を挟んで再開閉したため2分遅れて発車。

豊田駅では1番線であずさ号の退避、この電車の遅れに伴ってあずさ号も更に遅れたことから遅れが4分に増大。

快速線区間の余裕のない運転と必死のブレーキングとは裏腹にダイヤに余裕のある山線区間、加減速や高速性能に優れた211系ではあまり違いがないような気もします。

 

f:id:chuoline:20151028185352j:plain

ちょっと薄暗い車内、駅に止まるたびに響くけたたましいCPの音、

エアーの音が目立つドアの開閉、Hゴム支持のドア、その他もろもろ…見慣れた車内や聞きなれたサウンドもこうして山線で乗る機会としては最後なんでしょうかなあ

 

大月までの1時間の乗車はあっという間に過ぎ、お別れの時。

f:id:chuoline:20151028190332j:plain

※顔にモザイクをかけています。

もう二度とやってこないかもしれない?

夜の大月駅をいつものゆっくりとした加速で、先頭車両のフラットを響かせ松本へ向けて発車していきましたとさ。

 

中央線の115系を追っかけてかれこれ2年半。

2013年の春、第一志望だった八王子市内の自分の学校の合格発表の日に親に後から来いとかほざいて自分だけ早起きして中央線を撮りに行き、立川行きの528Mを撮ったのがこれまで追っかけてきたきっかけでした。

半世紀続いた中央線の115系の歴史に比べれば非常に短い期間でしたが、その一枚一枚に思い出を残すことができたかなあと思っています。もちろんすべてが良い意味じゃないけどな?

振り返れば晴れの日も雨の日も雪の日も追っかけた115系。最後まで日常を走る姿を追っかけられることができてよかったなーと思ってます。

これからの主役となる??211系も思い出に残るような車両だったらいいかもしれませんね。

 

今までおつかれさん。

10/17・18 中央本線

ゲバをなくしたことに気づきました。なのでまだまだしばらくは手持ちでの撮影が続きそうです。

 

10/17

多分115系最後の高尾停泊運用になりそうなので学校帰りに高尾へ。

適当に1枚だけ撮って帰りました。

f:id:chuoline:20151017195059j:plain

1458M→(ヨ)527M

115系C1編成

停目が増えて前に比べて撮りづらくなりましたね…

 

10/18

今日はC1を撮るだけのために高尾へ

f:id:chuoline:20151018211713j:plain

559M 115系C1編成 @高尾

あえて今までやったことがない?アングルで。

ちょいと傾いてるかな…

 

おまけ

f:id:chuoline:20151018210535j:plain

今更?というタイミングではありますが、ダイヤ改正後・211系置き換え後も中電の車両が高尾駅1番線に入る運用は健在のようです。

以前の115系豊田車の運用の流れを汲む回563M(562Mで高尾に到着した編成の立川始発の563Mへの送り込み回送列車)は、土休日ダイヤのみ?(ダイヤ改正前は平日は2番線から発車していました)1番線から発車しているようです。

1番線は東京方面への列車の発着(朝晩はそのまま電留線に入区したりその逆もあり)以外は、高尾山への観光客などの団体臨時列車が電留線から出区して客扱いを行うときに使われます。そもそも構造上,下り方面の発車はできないので上り方面にしか発車できないホームに211系がいるのはちょっとだけ新鮮。

 

おわり