普通列車立川行き

頑張って一眼に慣れます

8/12 京王相模原線

 

ここのところ電車を撮る気にならないのですが、せっかく開設したブログを放置するのも何なので更新しとうこうかなって。

この日は都営車を撮りに相模原線へ足を運びました。

f:id:chuoline:20160812142659j:plain

8708F 準特急|橋本

@京王堀之内~南大沢

f:id:chuoline:20160812144656j:plain

8713F 準特急|橋本

緑色のやつも来ました。構図に悩んだのかずいぶん引いて撮ってしまったようで。。。

f:id:chuoline:20160812145058j:plain

 

13T運用:10-570F 区間急行|橋本

撮影当時で一番新しい編成でした。

f:id:chuoline:20160812145936j:plain

11T:10-330F 快速|橋本

設定ミスでまさかの被写体ブレ。人権なし。

f:id:chuoline:20160812151104j:plain

7T:10-230F 区間急行|橋本

300Rと10-000の更新車に限ってLEDが切れやすいのはなぜなんでしょうか?

f:id:chuoline:20160812151933j:plain

35T:10-380F 快速|橋本

言わんこっちゃない。最初からこの構図でやるべきだった。

f:id:chuoline:20160812153930j:plain

95K:9747F 快速|橋本

撮る分にはあまり面白くないけど9030の乗り心地は最高です。

これから出てくる二代目5000系の乗り心地にも期待できそう。

 

ここで、橋本からリターンしてきた10-000に乗って稲田堤の駅先へ

f:id:chuoline:20160812163347j:plain

7723F 準特急|橋本

@京王稲田堤

 

f:id:chuoline:20160812165941j:plain

39T:2843レ 10-480F 快速|若葉台

こないだの改正で都営車の若葉台行きは各駅停車のみの運行となりました。

他の列車の入出庫の関係上か?若葉台で10分停車すると種別を変えてまた橋本へ向かうことが特徴的な列車でした。

なお、現在でも若葉台始発の快速等に都営車が入ることはあるようで、平日7T運用はなんと一日に2回も若葉台始発の快速本八幡行きに入る運用だったり。

さて、都営車でこの行先が再び見れることはあるのでしょうか。

f:id:chuoline:20160812170957j:plain

51T:4867レ 10-250F 区間急行|若葉台

相模原線内なので標識灯はつかないのですが、LEDの切れにくい7次車が来てくれたので記録としては良いものになりました。

この51T運用は、区間急行で若葉台入庫後に夕方ラッシュの時間を避けて深夜まで留置され続け、23時台に若葉台を出庫、再び区間急行で本八幡へ行き折り返して回送で瑞江に停泊…というなかなかイレギュラーな運用でしたが都営車の10両化に伴ってかこのような中途半端な運用もなくなってしまいました。この運用のほかにもいくつかの運用が整理され、上りに限って言えば京王線内での深夜帯の都営車の存在はかなり薄くなったように思えます。

 

この日はこれを撮って10-000の快速で帰宅しました。

以上

5/5 東武東上線

なんとなくみずほ台へ

パンタグラフの処理をあまり考慮していなかったりバランスが悪かったりお粗末な写真になってしまいました。

多少窮屈な構図にも慣れられるようにしたいです。

f:id:chuoline:20160505143947j:plain

1021レ:11003F

@柳瀬川~みずほ台

試しに1枚だけハイアングルも

f:id:chuoline:20160505145259j:plain

F1257K:4108F

 

f:id:chuoline:20160505151637j:plain

3237レ:31613F+31413F

f:id:chuoline:20160505152235j:plain

F1252K:4101F

f:id:chuoline:20160505152828j:plain

4123レ:11439F+11643F

f:id:chuoline:20160505154211j:plain

D2229S:7102F

f:id:chuoline:20160505160619j:plain

1027レ:9101F

コンデジのAFに悩まされます…

 

この後は柳瀬川の駅先へ

f:id:chuoline:20160505165143j:plain

A1652K:4101F

東武の駅を東急車の快急が颯爽と通過していくものですから、時代も変わりましたね。

f:id:chuoline:20160505172053j:plain

1レ:51093F

@柳瀬川

カントがかかり始めたあたりからシャッターを切ってしまったのが痛いです。

 

これで撤収、地元に戻ったのですが…もう少しまともなカットを残したかったとしか言いようがない訳ですから、もう1度やりたいものです。

 

 

撮影されていた方々お疲れ様でした。

 

 

 

5/3 中央本線

睡眠時間を削り、中野からの初電に乗って甲府盆地へ向かいました。

 

全体的にあまり考えず撮ったので、とにかく何かが物足りない写真ばかりに。

f:id:chuoline:20160503070659j:plain

320M:N323編成 @酒折石和温泉

十郎踏切で1枚。思いっきり被写体ブレしてますね、何考えてたんだか。

 

キャパがそこそこありそうな陸橋の上へ移動し…

f:id:chuoline:20160503072404j:plain

528M:N601編成

まだこの時間では側面に光があまり当たってくれません。

f:id:chuoline:20160503081856j:plain

4M(スーパーあずさ4号):S2*編成+S*編成

広角にして無理やり12連を収めてみようと試みてみました。もう少し構図に工夫が必要だったかなあと…

f:id:chuoline:20160503085246j:plain

9056M(かいじ186号):M51編成

JR九州のDo32編成が引退した現在、特急運用に入る機会がある車両としては最後の国鉄特急色編成となったM51編成。

485系のA1A2編成のラストランも決まったそうで、ついにこいつが全国でも国鉄特急色を纏う最後の車両、ともなりそうです。

同世代の車両が次々引退する中、こうして絵幕を掲げて最高速度120km/hで特急運用にもついてるわけですが、一体いつまで見れるのでしょうか。

 

f:id:chuoline:20160503092705j:plain

534M 211系N3**編成+N3**編成

緑のブドウ畑の中を往く元高崎線の電車。群馬や埼玉でもあまり見られた光景ではなかったのではないかと思います。

f:id:chuoline:20160503095406j:plain

回9446M:N102編成

ML信州の折り返しでまた新宿発のML信州となるために一度豊田へ送り込むための回送。

この時期は大糸線で朝日に照らされる雄大な山々とあさま色を水鏡に写すようなカットも撮れるそうですので、個人的にそちらも一度チャレンジしてみたいなと思います。

 

この後は塩川橋梁へ移動。

全体的に、置きピンの位置を間違えたために切り位置も間違えてしまうという結果でした()

f:id:chuoline:20160503105143j:plain

59M(あずさ9号):M-10?編成

@塩崎~韮崎

f:id:chuoline:20160503125213j:plain

9077M(あずさ77号):M51編成

どうも色の鮮やかさというものが足りないような…辛いものがあります(笑)

 

撮った後はフォロワーの家でビデオ鑑賞(ん?)をした後帰宅。

ふじかわ氏(お車ありがとうございました)、エムニィ氏、甲府機関区氏、にもりん氏(脚立ありがとうございました)、甲斐ピース氏、長坂かーぶ氏、800番台氏、えぬ氏、Sakana氏、その他撮影地等でお会いした方お疲れさまでした。

3/24 山梨交通・中央本線

とある方のお宅へお邪魔しましたついでに

f:id:chuoline:20160324131355j:plain

C627号車? U-LR332J 「八ヶ岳高原リゾートバス」

なんとなんと甲府駅北口に停まっていたのは1991年式のジャーニーでした。

製造から25年、まだまだこんな車が活躍していたんですね…

f:id:chuoline:20160324131744j:plain

C779号車の97年式KC-LR333Jもやってきました。

車に横切られたのでまともなカットはなし…

かつては国際興業の練馬にもこのタイプの車がおり、土支田循環で地元にも姿を見せてくれたりということがありました。私事ながら懐かしさを覚えます

f:id:chuoline:20160324131903j:plain

CNGエルガミオ。この日は20分ほど撮っていましたが、エルガミオはこれを含めてたった2台しか来ることが無く、ジャーニーだけで8台も見るという結果に。こんなこと今まで一度もなかったんですがw

これ以外も色々撮ったのですが略。それにしても本当にジャーニーばっかり来ました

 

夜は、帰るまで暇だったのでラーメン食ったり山交百貨店のスタバでコーヒー飲んだり…と、それでも暇だったので、一度やってみたかった「竜王行きのかいじを竜王で撮る」ということをやってみました。

f:id:chuoline:20160324202707j:plain

3017M M114編成

@竜王

色々セッティングしてたら回送表示になってしまったので、やれるならもう一度ってところですね

 

後続の韮崎行きになんとなく乗り、韮崎から568M高尾行きに乗って東京へ帰ります

f:id:chuoline:20160324212644j:plain

568M N303編成+N318編成

@塩山

元幕張車先頭でちょっとだけ個人的につまらなかったですが、座席の更新がモケットのみで柔らかくなっていないN318編成に乗って帰れたのでまあいいでしょう(

そういえばこの列車を撮るのも久々ですね。山スカがいなくなって以来かな?

 

ふじかわ氏、エムニィ氏お疲れ様でした。

 

 

3/23 関西本線・東海道本線

関西線の211系0番台を撮影

f:id:chuoline:20160323183059j:plain

1325M:K52編成

@八田

撮る場所の光量が少ないのでハイビはちょっとだけつらいものがありますね、まあ仕方ないのですが(

 

折り返しに乗るために四日市へ移動

f:id:chuoline:20160323193234j:plain

****レ DD51-889+タキ2両

貨物に関しては一切調べずに行きましたが、先行きが長くないであろうDD51牽引の貨物も撮影できました

 

f:id:chuoline:20160323194901j:plain

137C:イセⅢ型 車番不明

f:id:chuoline:20160323211115j:plain

亀山で折り返してきたK52編成に乗車。

ブレてしまいましたが、今では東日本で見ることのできなくなった蘇芳色の柔らかな座席が残存しており、クモハ+モハ+サハ+クハという組成なのもあってかつての211系1000番台の車内を彷彿とさせます。

 

名古屋へ戻り改正で大垣止まりとなるホームライナー関ヶ原を撮影。

f:id:chuoline:20160323221013j:plain

f:id:chuoline:20160323221243j:plain

2983F/ホームライナー関ヶ原3号:W03編成

個人的には、ほくほく線在来線最高速で駆け抜けた車両が職場を変え大都市のホームライナーとして走っているのもまた面白いなあと

f:id:chuoline:20160323221844j:plain

2353F G8編成+G**編成

夜間の新快速運用。

乗るとなると高速域でかなり乗り心地が悪そうですが、撮るとなると橙に白抜き文字の幕が似合っていてなかなか良いものです。俺好みのもの?

f:id:chuoline:20160323223706j:plain

361M B406編成+B106編成

関西線では1運用のみ?の5両編成の運用。前パン先頭で5両というと静岡にありがちな編成ですがこの辺りでは少数派です。静岡と違ってドアは半自動扱いにできません。

f:id:chuoline:20160323224559j:plain

2538F:Y117編成

ちょっと暗くしすぎて撮ってしまいましたね…

f:id:chuoline:20160323230135j:plain

2376F Y10+Y**編成

 

これを撮ってMLながらに乗車、東京へ戻りました。

 

3/23 中央西線

この日は中央西線313系や211系5000番台を撮影。

 

f:id:chuoline:20160323083738j:plain

109M:K2編成+K1**編成+K1**編成

@春日井

神領行きなので前面の幕は普通表示です。

10両編成の211系は関東では見ることができなくなりましたね

f:id:chuoline:20160323084836j:plain

111M K109編成+B2**編成+B4編成

平日朝の三色混合列車。

被られる寸前だったのでこの構図で、制限標識が入ってしまった…。

f:id:chuoline:20160323094739j:plain

2709M B1編成+B4**編成

松本方に211系が連結される運用が多い中、数少ない313系統一の6連運用。中でも1000番台4連先頭の下り快速は少数派ですので、幕車の313系が快速幕を出して先頭に走る姿は比較的レアです。

 

3色団子の返しを勝川で狙います

f:id:chuoline:20160323102630j:plain

124M B4編成+B2**編成+K109編成

@勝川

もう少し光線がいい感じにあたる時間帯のところで3色が撮影できたらいいのですがなかなかそうもいきません。改正で中津川までの運用が復活してくれれば・・・なんて思っています(小並)

 

市内を観光した後、再び勝川の駅先へ。

f:id:chuoline:20160323154152j:plain

2606M B402編成+K*編成

f:id:chuoline:20160323155131j:plain

1014M/しなの14号:A201編成+A*編成

f:id:chuoline:20160323155739j:plain

2742M K15編成+K*編成

同じ系統の列車だからと言って同じ車両や編成が来るとは限らないのが中央西線の面白いところでしょうか?近鉄に似たような部分がありますね

f:id:chuoline:20160323160422j:plain

160M K5編成+K1**編成+K1**編成

 

検査明けできれいな編成が先頭でうれしいですが、やり過ぎなぐらいに上スカ。何がしたかったんだろう自分は…

f:id:chuoline:20160323161528j:plain

回****M B105編成+K1**編成+K*編成

同じ10両編成でも3+3+4の組み合わせと4+3+3の組み合わせ、どちらも存在するというのもまた面白いものです。

 

このあたりから雲が増え始めてまいりまして、本当ならあと1時間弱光線がまともに当たりそうなところが一気に曇り空になってしまいました。

そして一番狙っていたものがこれ

f:id:chuoline:20160323171511j:plain

170M B523編成+B513編成+B407編成+B2編成

平日ダイヤでは唯一、313系で統一された10両編成で運転されています。

複数の系統への送り込みを兼ねているためか、2+2+2+4というJRでも極めて珍しいブツ切りの長大編成を組んでおり、パンタグラフの数は10両編成にして8つという途轍もない数になっています。近鉄なんかにありがちな編成を彷彿とさせるものですね。

もう少しパンタグラフが目立つ構図でやりたかったので、暗くなるのが遅い夏場に撮影地を変えた上でやりたいものです。といっても改正でこの運用が残ってくれるかわからないのですが・・・。

 

f:id:chuoline:20160323172944j:plain

勝川から名古屋までは2本後の8500番台6両編成による豪華な普通列車で移動。

ごらんの通り太陽の光がまともに車内に差し込んでいますが、170Mが発車した10分後ぐらいに晴れ間が見えてくるという結果になってしまいました。

この運用は折り返しホームライナー瑞浪1号となるために存在するようですが、いかんせんつり革がドア付近にしかないのでドア付近に人が溜まりやすいですねw

 

 

この後は名駅のホームのきしめんの店で夕飯を食べ、関西線で211系0番台を撮影に行くことにしました。

 

続く