普通列車立川行き

頑張って一眼に慣れます

1/9 富士急行線・中央本線

遅れましたが…あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします~

 

さて、もうそろそろ引退となる富士急の2000系が故障から復活したそうなので撮影へ

 

f:id:chuoline:20160109214220j:plain

19レ 6002編成(元・205系ケヨ25編成)

@田野倉~禾生

 

ルーシートをかわすのを忘れていた()

f:id:chuoline:20160109213358j:plain

709レ フジサン特急9号

2001編成

中間車の種車はモロ164-800番台、原型からはかなり離れた上に前照灯まで交換されてしまいましたが、直流専用の国鉄急行型として・また低屋根構造をもつ車両として最後の残党となったようです。

 

f:id:chuoline:20160109134147j:plain

21レ 1001編成

ホンモノの臙脂色はもうちょっと濃かったりでエセ感が拭えませんが、これはこれでいいかもしれません。

f:id:chuoline:20160109140732j:plain

田野倉駅に戻るとちょうど乗車する電車が8000系のフジサン特急と交換。

f:id:chuoline:20160109140745j:plain

ポポポポ…

 

ダルビッシュ

 

CAPTURED

 

BODY SENSOR

 

EMURATED

 

EMURATED

 

EMURATED

 

 

 

 

野獣先輩ことフジーマン。このようなデザインを車両の外板に採用した富士急はホモ、はっきりわかんだね(てきとう)

 

1度大月に戻ってからはロケハンしながら再び田野倉へ。

f:id:chuoline:20160109145436j:plain

23レ 6001編成

@上大月~田野倉

国道に沿った急こう配・急曲線の崖の上をキシキシと音を立てながらゆっくり登っていく6000系。

元は京葉線で走っており東京駅近くのトンネルの勾配で多少の足慣らしはできているでしょうけれども、都会的な車両がこういったところを走っているのを見るとちょっとした違和感が(笑)

 

f:id:chuoline:20160109151717j:plain

383レ 富士登山電車3号

@上大月~田野倉

せっかく来たのでこっちも撮っておこうと思い、たまたま見つけた踏切で面縦。

f:id:chuoline:20160109151839j:plain

26レ 1201編成(マッターホルン号)

@上大月~田野倉

ピントをミスりましたな()

 

この後は1000系の4連運用を狙うも曇ったのもあってか大失敗…

そんなわけで帰路につきました。

f:id:chuoline:20160109215454j:plain

1458M N606編成

@大月

首都圏では南武線205系のラストランが話題でしたが、あちらでラストランになった編成と同時期に製造された転用組の211系、果たしていつまで走るんだろうか…

 

山梨富士4号で新宿、新宿で乗り換えて地元へ帰ります。

加減速時によく揺れる189系と違って乗り心地がよく、ウトウトしそうになりましたが寝過ごすと千葉まで連れてかれてしまうのでそうもいかない。

相模湖での退避中に1枚…

f:id:chuoline:20160109185237j:plain

9586M E257系NB-14編成

快速山梨富士4号

@相模湖

(少なくとも)大宮行きのホリデー快速の時代から存在するこのスジ、はっきり言って快速とは思えないほどノロノロです。

富士急行線内は速度が出せないのでそれはともかく、大月から中央線内に入っても先行の電車に詰まるわけでもないのに、モーター音から判断するに最高でも70km/h程度しか出さない上に惰性走行で走る区間もかなり多いので富士急行線内の走りとあまり変わりません。しかもなぜか四方津に停車して客の多い上野原を通過、おまけに相模湖では特急に抜かれ、小仏トンネルでやっと速度を出したと思いきや高尾からは先行の中央特快に詰まるスジなのでこちらも思うように速度を出せず…という感じになっていますw

 

 

エムニィ氏、途中からご一緒した方、他撮影された方お疲れ様でした。